環境への取り組み
VVVFインバータ制御装置
VVVFインバータ制御電車は、従来制御の電車とは異なる仕組みで効率よくモーターを動かしているため、電車の走行用電力を削減することができます。当社では、他社に先駆け、昭和61年に初のインバータ制御電車として8800形車両を導入して以降、順次導入をすすめ、平成25年に全営業列車がVVVFインバータ制御電車となりました。さらに、平成28年からは、更なる消費電力削減を目指し、8800形車両のVVVFインバータ装置を、より省エネ効果の高い「フルSiC適用VVVFインバータ装置」への更新を始めました。
駅などのLED照明
駅構内・賃貸施設の照明や駅の案内サイン類についてLED化をすすめております。
車両などのLED照明
平成27年12月に導入したN800形車両では、車両内の照明をLED化しました。また、平成29年2月からは8800形車両の内装更新に合わせて車両内の照明を蛍光灯からLEDに変更しています。
太陽光発電設備
本社建物屋上に太陽光発電パネルを設置しており、発電された電力を本社建物で使用しています。また、BCP(事業継続計画)の取り組みとして蓄電池を備え、災害発生等による停電時でも本社機能の一部を維持させることができるよう給電システムを構築しています。
電気自動車
業務用自動車として電気自動車2台を導入しています。この電気自動車は普段は業務用として使用しておりますが、災害発生等による停電時は、電気自動車の電池に蓄電された電気を本社社屋へ給電することが可能な給電システムを構築しています。