新京成と始める新生活 新京成ライフなび

新京成電鉄 路線図
  • 松戸
    松戸

    松戸

    都心への通勤・通学やショッピングのお客さまなど、新京成線で一番の乗降客数を誇るターミナル駅

  • 上本郷
    上本郷

    上本郷

    松戸市最古の風早神社があり、民話「上本郷の七不思議」が伝わる街

  • 松戸新田
    松戸新田

    松戸新田

    江戸時代の新田開発を今に伝える駅名。上下線別改札でスムーズな乗降が可能

  • みのり台
    みのり台

    みのり台

    付近の町名「稔台」が駅名の由来。生活感あふれる活気に満ちた街並み

  • 八柱
    八柱

    八柱

    JR武蔵野線新八柱駅に隣接し、都心・千葉・埼玉方面へのアクセスも良好

  • 常盤平
    常盤平

    常盤平

    駅前には並木道が続き、四季折々の移り変わりを楽しみながら利用できる自然豊かな駅

  • 五香
    五香

    五香

    明治時代の5番目の開墾地であり、「香り高く実り豊かな土地に」の願いを込めて付けられた地名が駅名に

  • 元山
    元山

    元山

    陸上自衛隊松戸駐屯地がすぐそばの静かな住宅地。満開の桜の中を走る景色は絶景

  • くぬぎ山
    くぬぎ山

    くぬぎ山

    なしやぶどうなど果樹園が広がる駅周辺。本社や車両基地など新京成電鉄の本拠地

  • 北初富
    北初富

    北初富

    駅周辺には「土地紀念講碑」「小金中野牧跡」など地域の歴史を語る史跡が数多く存在

  • 新鎌ヶ谷
    新鎌ヶ谷

    新鎌ヶ谷

    北総線・成田スカイアクセス線・東武アーバンパークラインに乗り換え可能。都心へのアクセスにも便利

  • 初富
    初富

    初富

    明治時代の1番目の開墾地。「初」と、縁起の良い「富」の文字の組み合わせで付けられた地名が駅名に

  • 鎌ヶ谷大仏
    鎌ヶ谷大仏

    鎌ヶ谷大仏

    日本一小さいといわれる大仏様が見守る駅。駅横の古くから重要な街道沿いには史跡も多数

  • 二和向台
    二和向台

    二和向台

    静かな住宅街で、図書館や公民館などの公共施設も駅のそばにあり、暮らしやすい環境

  • 三咲
    三咲

    三咲

    明治時代の「3番目の開墾地」から付けられた地名を駅名に。「ふなばしアンデルセン公園」の最寄り駅

  • 滝不動
    滝不動

    滝不動

    境内に行者滝があり、昔から“瀧不動”として親しまれた「瀧山不動尊金蔵寺」が駅名の由来

  • 高根公団
    高根公団

    高根公団

    駅前には活気あるショッピングセンターや商店街、駅名の中に「ねこ」がつく全国6駅のうちの一駅

  • 高根木戸
    高根木戸

    高根木戸

    野馬放牧地の通用口「木戸」が駅名の由来。駅前には大規模スーパーも隣接

  • 北習志野
    北習志野

    北習志野

    東葉高速鉄道との乗換駅。駅前商業ビルはデッキで結ばれ、ケヤキ並木が美しい商店街も充実

  • 習志野
    習志野

    習志野

    明治時代、陸軍の広大な演習場。その当時付けられた「習志野原」が駅名の由来

  • 薬園台
    薬園台

    薬園台

    新京成電鉄最初の駅として開業。徳川吉宗がこの地域に開園した下総薬園が駅名の由来

  • 前原
    前原

    前原

    駅のそばには成田街道(国道296号)があり、江戸時代の面影を残す旧家も残存

  • 新津田沼
    新津田沼

    新津田沼

    JR総武線との乗換駅。駅直結の大型スーパーのほか、大型店やスポーツクラブなど商業施設が充実

  • 京成津田沼
    京成津田沼

    京成津田沼

    京成線との乗換駅。直通運転を行う千葉方面のほか、成田、船橋などへのアクセスにも便利

新京成を選ぶ6つの理由

理由1

便利なアクセス

JR常磐線や京成線など、計11路線と乗換可能で、通勤・通学にとっても便利!!

理由2

家賃がおてごろ

新京成沿線は都心に比べて家賃がお得!引っ越し費用を抑えたい方にもおすすめです。

理由3

自然が豊か

沿線には果物狩りもできる農園がいっぱい。バーベキューができる公園もあって、充実した休日が過ごせます。

理由4

揺れにくい地盤

北総台地は揺れにくく、新京成沿線は、住宅に適した地盤が自慢です。

理由5

買い物に便利

沿線の松戸駅、新津田沼駅周辺は千葉県有数の商業地区。必要なものが沿線で揃います。

理由6

スポーツ観戦

沿線にはスポーツチームが本拠地を構え、スポーツ観戦で盛り上がれます。