会社概要
社 名 | 新京成電鉄株式会社 |
---|---|
設 立 | 昭和21年10月23日 |
本 社 | 〒273-0192 千葉県鎌ケ谷市くぬぎ山四丁目1番12号 TEL: 047-389-1111(代表) |
資本金について | 59億3,594万378円 |
発行済株式 | 11,023,228株 [東京証券取引所市場第1部 上場] |
社 長 | 眞下 幸人 |
事業内容 | 鉄道による一般運輸事業 土地建物の売買、仲介及び賃貸事業 |
営業キロ | 鉄道:26.5km(松戸~京成津田沼間) |
車両数 | 鉄道:156両(平成29年3月31日現在) |
駅数 | 24駅 |
主な賃貸施設 |
|
売上高 |
|
従業員数 | 464人(平成29年3月31日現在) |
グループ会社(主なもの) | 船橋新京成バス・松戸新京成バス |
平成29年6月28日現在
社訓
沿革
昭和21年(1946) |
10月18日 |
新京成電鉄株式会社創立 |
---|---|---|
昭和22年(1947) |
12月27日 |
新京成線営業開始(新津田沼(初代)~薬園台間2.5km) |
昭和24年(1949) |
1月21日 |
バス事業営業開始 |
昭和28年(1953) |
10月21日 |
京成線連絡のための改軌工事(軌間1,067mmから1,372mmに変更) |
昭和30年(1955) |
2月8日 |
宅地建物取引業の登録 |
4月21日 |
全線開通(松戸~京成津田沼間) |
|
昭和34年(1959) |
8月18日 |
改軌工事(軌間1,372mmから1,435mmに変更) |
昭和43年(1968) |
12月 1日 |
6両編成運転開始 |
昭和49年(1974) |
12月27日 |
深夜バス運行開始(千葉県で初) |
昭和50年(1975) |
2月 7日 |
松戸~新津田沼間複線化完了 |
昭和52年(1977) |
10月20日 |
津田沼12番街ビル竣工(イトーヨーカドー津田沼店) |
昭和54年(1979) |
3月 9日 |
北総開発鉄道(現:北総鉄道)営業開始(松戸~小室間相互直通運転) |
昭和57年(1982) |
10月 1日 |
8両編成運転開始 |
昭和59年(1984) |
3月19日 |
住宅・都市整備公団線(現:北総鉄道)営業開始(松戸~千葉ニュータウン中央間三者相互直通運転) |
昭和62年(1987) |
10月21日 |
国内旅行業営業開始 |
平成4年(1992) |
6月29日 |
企業広報誌「CiaO」創刊号発行 |
7月 8日 |
新鎌ヶ谷駅開業(北総・公団線との相互直通運転廃止) |
|
平成7年(1995) |
4月 1日 |
SKカード(ストアードフェアシステム)導入 |
平成11年(1999) |
3月 1日 |
「バス共通カード」取扱い開始 |
平成12年(2000) |
10月14日 |
鉄道共通カードシステム「パスネット」導入 |
平成14年(2002) |
3月 1日 |
東京証券取引所市場第一部銘柄へ指定 |
7月26日 |
車両部門ISO9001:2000認証取得(登録日) |
|
9月30日 |
旅行業(トラベルジョイ)営業廃止 |
|
平成15年(2003) |
4月20日 |
「新京成鉄道模型館」営業開始(運営:フロンティア企画(株)) |
10月 1日 |
自動車事業分社化、船橋新京成バス(株)・習志野新京成バス(株)・松戸新京成バス(株)の3社による営業開始 |
|
平成16年(2004) |
9月1日 |
「ドッグラン松戸」営業開始(運営:フロンティア企画(株)) |
平成18年(2006) |
12月10日 |
京成電鉄千葉線への乗り入れ開始 |
平成19年(2007) |
3月18日 |
ICカード「PASMO」導入、Suicaとの相互利用開始 |
12月 1日 |
松戸新田駅、前原駅の遠隔監視開始 |
|
平成20年(2008) |
9月27日 |
船橋新京成バス(株)・習志野新京成バス(株) |
10月25日 |
松戸新京成バス(株)路線バス全線でICカード「PASMO」導入 |
|
平成21年(2009) |
1月27日 |
北習志野駅前ビル竣工(新京成第29ビル) |
10月 1日 |
ホームページリニューアル |
|
平成22年(2010) |
4月 1日 |
習志野駅の遠隔監視開始 |
7月31日 |
「バス共通カード」サービス終了(船橋新京成バス・習志野新京成バス・松戸新京成バス) |
|
平成23年(2011) |
6月16日 |
みのり台駅・滝不動駅の遠隔監視開始 |
平成24年(2012) |
2月25日 |
新バスロケーションシステム(Bus-Vision)サービス開始(船橋新京成バス(株)、習志野新京成バス(株)、松戸新京成バス(株)) |
6月16日 |
高根木戸駅の遠隔監視開始 |
|
7月17日 |
北習志野駅ビル・エキタきたなら竣工(新京成第30ビル) |
|
平成25年(2013) |
2月8日 |
全営業列車がVVVFインバーター制御電車化 |
4月16日 |
船橋新京成バス(株)深夜急行バス運行開始 |
|
8月1日 |
上本郷駅、三咲駅の遠隔監視開始 |
|
9月19日 |
船橋新京成バス(株)、習志野新京成バス(株)、松戸新京成バス(株)、貸切バス事業者安全性評価認定制度の認定事業者となる |
|
10月19日 |
(株)セブン-イレブン・ジャパンと業務提携契約を締結(当社、スタシオン・セルビス(株)) |
|
平成26年(2014) |
4月16日 |
船橋新京成バス(株)が習志野新京成バス(株)を吸収合併 |
6月1日 |
シンボルマーク、コーポレートカラーおよびブランドスローガンを制定、使用開始 |
|
平成27年(2015) |
1月28日 |
薬園台駅前ビル(新京成第31ビル)竣工 |
4月21日 |
全線開通60周年 |